光寿山 光勝寺について

光勝寺の概要

宗 派
浄土真宗本願寺派
山 号
光寿山
寺 号
光勝寺
所 在
熊本県上益城郡嘉島町下仲間1296
創 建
1640年(寛永17年)

住職の紹介

光寿山光勝寺 住職 服部秀月

1974(昭和49)年 龍谷大学文学部仏教科を卒業後、浄土真宗本願寺派の寺院経営の養護施設で6年間社会福祉に努め、その後宗教法人光勝寺住職として現在に至ります。

門徒・少年の教化に努め、誰もが気軽に来寺できる、『敷居の低い心の安らげる居場所』としての寺院を目指しています。

ボランティアで熊本人権擁護委員や上益城地区保護司の活動を行い、罪を犯した人の厚生保護、人として共に生活して行けるよう社会復帰への立ち直りを支援しています。

仏教精神を通して生命の尊厳性と思いやりの心を大切にし、『犯罪や非行を未然に防止する』『社会を明るくする』運動に取り組み、安全で安心な社会の構築を目指し活動しています。

光寿山 光勝寺の歴史

光勝寺は江戸時代初期の1640年(寛永17年)に創建されました。初代住職は玄秀と言います。

玄秀の出生は遠州の浜松(現在の静岡県浜松市)です。
玄秀の得度の前は服部孫三郎光勝と名乗り、静岡県に在住のころは城主下津下総守として三代目将軍徳川家光に仕えていたとされています。

九州熊本にやってきた経緯は不明ですが、当山、光勝寺の山号は初代住職の俗名から称したものです。

本堂は1856年(安政3年)3月10日に、山門は1883年(明治16年)7月に建立されました。

熊本地震の影響

1922年(大正11年)4月14日に建立された梵鐘は、熊本地震の際に鐘櫓が倒壊してしまい、本堂も瓦や壁が落ちるなど、甚大な被害を受けました。

アクセス

ご来院の際は、事前にご連絡をいただきますようよろしくお願いいたします。

  • 所在地 〒861-3108 熊本県上益城郡嘉島町下仲間1296
  • 電 話 096-237-0710